【出だしは】バジル近況【好調】
今年もがんばってみてるバジルさん
→バジル 栽培 時期【再び種まき!】
ずいぶんもさもさと伸びて来てくれました!
うぅ〜んいい感じ…⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾
と、うっかりしては行けないのです。
去年もこんな感じでうまくいってはいたのです。
→バジルの育成状況
なのに…
→バジルにやってくるムシたち
→【2013完了】バジル終了のお知らせ【2013完了】
ちょっと使いすぎちゃって…
と、思っていたらムシが着いて
あっという間に枯れちゃったんですよねー…
寒さのせいだったかも…だけど。
バジルって、せっかくだから
たくさん育てたいって、思いますよね〜
だから、ついつい挿し木を…ってやってみちゃうww
一番よく成長している枝を
はさみとかで切って…
(手でちぎっても挿し木で増やす事は出来ないので注意!)
土に挿しておけば、勝手に根付きますよっ⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾
何て簡単!
バジルは、そのままにしておくと
ひょろひょろ伸びていっちゃうので
背が高くなって来たところから、摘心しつつ収穫します。
そうすれば、こんもり、もさもさといい感じで
たくさんの新芽がでてきますよ〜♪
私は最初のうちは、挿し木にして、
苗を増やす方向でやっておりますε('ﻬ')з
ただ、毎回枯らしちゃったり
失敗が多いので
それが正解かどうかは…ww
ま、今年はがんばってみます。
育てるのは半日陰で。
直射日光にあたりすぎると
葉っぱが堅くなってしまいますよ〜(๑•́ ₃ •̀๑)
あと、雨に打たれると葉が痛んだりするので
あまり激しい雨だったら屋内に置いた方がいいかも…??
既にちょっと葉っぱをわさわさとすると
すご〜くいい香りが
ふわっと漂ってきます♪
ちょっと作業しているだけでも
とてもいい香り〜⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾癒しになりますっ
↓ランキング登録していますっ⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾
今年こそ、バジルソースを…!


コメント
なんで家のは上へ上へといくのか考えてたんですが、こういう事だったんですね∩^ω^∩改めて勉強になりました!
最初は私もひょろひょろ〜っとなっちゃってたんですよ〜!
で、いろいろ調べてみたら…
というわけです!
わき芽が増えれば、実際葉の収穫も増えるし♪
うまくいき始めると楽しいですね♪