【笑撃の】ゴーヤ【発芽!】
今朝のこと。
なにやら、見覚えのないものが
さつまいもの根元に…
これは…!
ゴーヤだ( 'o')!!!!!
衝撃…すぎて爆笑しました。
ゴーヤの発芽に使っていた土を再利用して
確かに、一部サツマイモの土に混ぜましたわ!
確かに確かに!
どうやら、そこに種が残っていたものが
発芽したようで!
すげーな…
なんつー時間差攻撃…
しかも2本(๑¯ิε ¯ิ๑)
だったら…
なんで、もっと早くはつがしてくれなかったんだ!
おかげで、苗を購入しちゃったじゃないか!
あ、ピントぶれぶれでごめんなさい…
引っこ抜いてみれば、
ずいぶん地下の深いところから発芽して来たようで
なが〜〜い…地下茎になってますww
やる気あるじゃな〜い。
なんか忍びなくなったので
白ゴーヤの根元に
そっと植えてみました。
根っこが切れちゃったみたいなので
ちゃんと育つかどうかは分かりませんが…
根性だけはありそうだからねww
そんなゴーヤですが
摘心してから一週間くらい…かな?
わき芽がだいぶ伸びて来ていました。
うんうん、いい感じかな。
我が家では、グリーンカーテン要員な部分が大きいので
早めにたくさんわき芽をのばしてもらうと
助かります(•̀௦•́)و ̑̑
去年は大分出来たけど
食べきれずに黄色く熟しちゃうパターンが多かったので
規模は縮小気味で…
その分サツマイモとキュウリを
広げている感じです。
↓ランキング登録していますっ⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾
今年の収穫はどうかしら??


コメント
ゴーヤは発芽温度が高いので、3月まきだと芽出しをして、保温おかないと、大変かもしれません。
おまけに皮が固いので、種の先を朝顔にやるようにカットしたり、一晩水につけるのもいいようです。
たぶん、今がゴーヤには、そろそろ起きてもいいかなって温度だったんでしょうね。
場所になじんでる2代目だし、根性あるから丈夫に育ってくれそうです。
白と混血させるのも面白いですよ(^^)
あ〜…やっぱり、かなり保温しないと発芽しないんですね…
ゴーヤは殻を割っちゃう人も居るみたいですね!
来年はそっち系も試そうかな…
発芽率は結構高めなのでしょうか?
実は…二代目どころか、四代目くらいなんですよww
混血!
それは考えてなかったけど…
それもオモシロそうですね!
どんな実がなるんだろ〜♪